同世代による熾烈な代表争いと、貫禄の王者 -第52回NHK杯

もう1週間たってしまいしたが、NHK杯の観戦レポートを。

結果はこちら
第52回NHK杯情報 | 日本体操協会公式ブログ | スポーツナビ+.

オリンピック直後のフィーバーは一段落しましたが、まだまだ内村の注目度は高いようで、周囲の親子連れが、「ほら、あの人が金メダルの人だよ」と教えていたりしました。

今回のNHK杯は、全日本選手権の得点1/2を持ち点として、今大会2日間の個人総合結果により順位を決める大会。
ポイントは何といっても、内村を除いたトップの選手1名が、世界選手権の代表になるという点でした。

1日目を終えての順位は

内村 航平181.825
加藤 凌平 177.875
野々村笙吾 176.750
田中 和仁 175.300
小林 研也 174.275
田中 佑典 174.200

加藤が一歩抜け出し、それに同じ順天堂大の野々村が続き、ベテランの田中和仁、小林という状況でした。

加藤は先日の学生選手権のウォーミングアップ中に、つり輪の皮ベルトが切れるというアクシデントにあい肩を痛めた影響で、かなり調子が悪そう。
得意のゆかでも、ラインオーバーがあったり、捻りの回転が足りずに窮屈な着地になったりしていました。

加藤を追う野々村は、床で少しミスがありましたが、その後はミスのない演技。

田中和仁は調子が良さそうで、最近よく落下していたあん馬でも、この日は完璧な実施。
全体的にいい流れで試合を進めているように見えました。

 

順天堂の2人の熾烈な2位争い

5種目目の平行棒を終えた時点で、2位争いは、ほぼ加藤と野々村の2人にしぼられ、

加藤 250.975
野々村 250.450

という得点で、点差は0.525。

最終種目鉄棒の、前日のそれぞれの得点は

加藤 14.750
野々村 15.350

と、野々村のほうが0.600よかったので、同じ内容ならば、野々村が逆転することになります。

さらに鉄棒は落下もありえるので、まさに目が離せない状況。 Continue reading “同世代による熾烈な代表争いと、貫禄の王者 -第52回NHK杯”

スペシャリスト選考の意図とは?

NHK杯を前にして、日本体操協会常務理事遠藤さんによる、選手選考の意図のわかりやすい解説記事がアップされていました。

団体復活へ選考見直し、スペシャリストの活躍にも注目=体操NHK杯|コラム|他競技|スポーツナビ.

従来から日本体操協会は個人総合を重視し、代表選考の柱にしてきた。五輪の団体総合予選は5−4−3制(5名のエントリー選手の中から各種目4名が演技し、その上位3名の得点が団体の得点となる方式)で、団体決勝は5−3−3制(5名のエントリー選手の中から各種目3名が演技し、そのすべての得点が団体の得点となる方式)で行われる。そうなると当然、スペシャリストをうまく組み合わせて戦った方がチーム力を効率的に向上させることができる。ただし、もしもメンバーの誰かが負傷したり、調子を落とすと、スペシャリストが多いチームほどマイナスダメージが大きくなるという懸念点がある。日本はその危機管理と、体操本来の伝統を重んじてきた。

中国に勝てなかったの理由はまさにここですね。

リスクをとってスペシャリストをそろえた中国と、危機管理と美学をとってオールラウンダーを重視した日本。

北京、ロンドンと2大会連続で負けてしまったことで、体操協会にも何かを変えなくてはいけないという流れが出てきたのだと思います。
Continue reading “スペシャリスト選考の意図とは?”